ギークスジョブ(geechs job)の評判は?レバテックフリーランスと比較してみた感想
- 2018.11.04
- プログラマーへ転職活動
- フリーランスエージェント

どうも、フリーランスエンジニアのマイケルです。
まだ私はフリーランス2か月目ですが、先日、ギークスジョブ を利用してみました。
レバテックフリーランス に続いて、フリーランス専門エージェントを利用するのは2社目となります。
今回は、レバテックフリーランス と比較しながら、ギークスジョブ
を実際に利用してみた素直な感想を書いていきたいと思います。
またレバテックフリーランス についての記事は、フリーランスになったのでレバテックフリーランスを利用してみたに書いていますので、気になる方はどうぞ。
ギークスジョブ(geechs job)とは
ギークスジョブ は、エンジニアやデザイナーのフリーランス専門エージェントになります。
私が最初に利用したレバテックフリーランスと同様に、業界最大手企業のひとつです。
レバテックフリーランス とギークスジョブ
を同時に利用している方は多いです。
フリーランスとして挑戦するときは、まず最初に抑えておきたい一社のひとつです。
それぞれ特徴を見ていきましょう。
高単価案件を常に6000社以上保有
ギークスジョブ の保有案件数は、常に6000件以上を保持しているようで、その数は業界最大規模といわれています。
この規模は、レバテックフリーランス とほぼ同等です。
案件の多さは、より自分に見合った案件を紹介してくれる可能性を表していますので、案件が多いという理由で、フリーランスになったらまず押さえておきたいエージェントの一つです。
また取引実績が15年と長く、企業がエージェントに対する信頼もかなり厚いです。
ギークスジョブ からの紹介なので採用しようと考える企業も多く、長期案件になるケースも多いです。
実際に取引実績が多いので、自分がその企業に採用されるかどうかも、あらかじめ予想できるような印象でした。
募集要項に2年以上の経験必須とあっても、この企業はそこまで経験を重要視していないとかも分かりますので、それだけ募集できる企業が多いです。
ついつい必須経験年数より自分の実務経験が少ない場合、尻込みしてしまうケースが多いですが、
ギークスジョブ は、長年の取引実績からしっかりと自分でも対応できそうな企業を選りすぐってくれます。
こういうリアルな情報は、面接をする上でめっちゃ大事です。
支払いスピードが速い(翌月25日払い)
支払いスピードが翌月なのは、フリーランスにとってとても大切です。
支払いが翌々月のエージェントも多く、大手エージェント企業の中で支払いが翌月なのは、
- レバテック(翌月15日払)
- MidWorks(翌月20日払)
- ギークスジョブ(翌月25日払)
です。
まずは絶対に押さえておきたいエージェント3社ですね。
実際にギークスジョブを利用してみた感想
ここからは、実際に利用してみて、レバテックフリーランス と比較して魅力的だなと思ったことを書いていきます。
カウンセリングがめちゃくちゃ親身
まず担当者がめちゃくちゃ親身になってくれました。
もちろんレバテックフリーランス もかなり親切にしてくれるのですが、ギークスジョブ
さんはレバテックフリーランスよりも、親身に相談になってくれている印象があります。
しっかりと自分のスキルを見極めてくれ、自分の要望に沿った案件をしっかりと紹介してくれます。
またこれから伸びてきそうな技術を積極的に取り入れている案件も紹介してくれますので、今後の自分のキャリアを魅力的に見せるために気を利かしてくれました。
レバテックさんも良い案件を紹介してくれるのですが、より自分が魅力的に思える案件を紹介してくれたのはギークスジョブ さんです。
営業の人も、プログラミングを勉強していた
なんと担当してくれた営業の方も、しっかりとプログラミングを学習していました。
意外にもレバテックフリーランス の営業の方は、エンジニアを支援しているにもかかわらず、プログラミング未経験な方が多い印象です。
数名の営業の方にお会いしましたが、実際にプログラミングができる人はいませんでした。
レバテックの社内では営業もプログラミングができる必要があるということで、Progateなどを利用してプログラミングの学習を推奨しているようですが、まだマストで身につけておくべきという感じではないようです。
一方、ギークスジョブ の営業の方は、しっかりと基本的なプログラミングをある程度、身につけている印象でした。
おそらく簡単なサイト構築などは経験しているようで、基本的なHTML/CSSなどは学んでおり、bootstarapを利用してコーディングしている感じでした。
サーバーサイド言語(PHPなど)ももしかしたら軽く触っているかもしれません。
なんだHTMLをかけるくらいかと思われるかもしれませんが、実際に経験しているとわかるだけで、営業の方への信頼度が高まりますし、専門的な話をしても理解していただけます。
実際にプログラミングを経験しているかどうかは、とても重要です。
レバテックフリーランスにない魅力的な案件が多数
ギークスジョブ を利用する前に、レバテックフリーランスでいくつか案件を複数紹介していただいたのですが、どこもイマイチな案件が多く、なかなかご縁のありそうな企業に出会うことができませんでした。
その流れから、今回ギークスジョブを利用することになったのですが、初訪問時に紹介していただいた企業がどこも、レバテックフリーランスには掲載されていない企業で、しかも自分にとってとても魅力的に映る企業を多数紹介していただけました。
初めてエージェントによって保持している案件が全くことなることを知りました。
フリーランスになる方は少なくとも2社以上のエージェントには必ず登録しておくべきです。
案件紹介もすごく丁寧。1社ずつ魅力を教えてくれた
案件をいくつか紹介していただいたのですが、どの企業もメリットをしっかりと紹介してくれました。
例えば、
A社は稼働が安定しています
B社は最新の技術が売りです。
C社はプログラミング言語がまだ新しく、経験者もまだ少ないので、これから伸びる技術だと思います。
ような感じで、紹介していただいた企業1社ずつ、メリット、デメリットを懇切丁寧に紹介していただきました。
レバテックフリーランス は、担当の方がいくつか企業を選りすぐってくれはするのですが、
特に企業ごとの特徴を説明されることはなく、
案件をぶん投げで、興味のあるところを選んでねーみたいな流れになり、
特に訳も分からず、とりあえず案件に応募してしまうということが多かったです。
ギークスジョブ はしっかりと自分のキャリアを長期的に考えて、今の自分がどのような現場で、どのような技術を経験しておけば、
これからエンジニアとしてよいキャリアを築けるか真剣に考えてくれているように感じました。
エンジニア目線に立ち、目先の利益ではなく、長期的な目線で案件を選りすぐってくれたことに、とても好印象を感じました。
商談後から結果通知までが早い
これは担当者にもよるかもしれませんが、現場からの採用通知までの期間がとても早いです。
遅くても2〜3日で結果を教えてくれます。
一方、レバテックフリーランス は、結果通知に1週間ほどかかるケースも多い印象です。
ギークスジョブ さんに聞くと、遅くても3日もあれば、採用の合否はわかるとのことです。
ギークスジョブ さんはレバテックさんよりも、積極的に企業にアプローチし、迅速に採用の合否を確認いただけるのは、大変ありがたいです。
フリーランスにとって、合否の結果は1日でも早く知りたいですよね。
結果待ちで1週間待たせられると、その間は身動きが取れないので、不便なんです。
ギークスジョブは、基本LINEでやりとり
商談の情報や、待ち合わせ場所などは、基本すべてLINEでやりとりしています。
レバテックには専用の管理画面があり、その中で、企業にエントリーしたり、商談中の企業情報や状況を管理しています。
ギークスジョブ は、専用の管理画面は存在せず、担当の方とLINEでやりとりしながら、商談が進行します。
このあたりは、管理画面があるレバテックフリーランス の方が、使い勝手がいいようにも思います。
ギークスジョブは、商談対策がない
ギークスジョブ では、商談対策はありません。
一方、レバテックフリーランス は、ささやかながら、よく聞かれる面談の質問リストなども連絡してくれます。
面談の質問リストは、どの企業でも聞かれるような内容なので、人によっては参考にならないかもしれませんが、
意外に、このリストを連絡してくれるかどうかで、心の安心が違うようにも思います。
まあ、よく聞かれる質問リストなどで対策しなくても、ご自身の経歴や技術をそのままお伝えすれば、問題ないので、そこまで重要視する必要もないと思います。
まとめ:ギークスジョブは
ギークスジョブを利用してみた所感としては、大変親身に自分の相談にのってくれ、自分のキャリアをステップアップさせるには、必ず押さえておきたいエージェントだと思いました。
やはり初めてのフリーランスですと、自分に仕事があるのか不安になってしまいますよね。
ギークスジョブさんは、経験が少なくても、しっかりと客観的に自分に見合った案件をしっかりと探してくれるので、仕事がない時期もとても心強いです。
レバテックフリーランス さんも相談には乗ってくれますが、どこか他人事みたいな印象はありました。
業界最大手であるギークスジョブ とレバテックフリーランスは、フリーランスエンジニアになるなら必ず押さえておきたい2社ですが、
どちらかをひとつ選べというのであれば、自分はギークスジョブさん推しです。
もちろん、俺は個人的な感想ですし、今後、また違う印象を抱くかもしれませんが、
とりあえずギークスさんを利用してみて、不快に思うことはなく、使って損はないと思います。
もし、フリーランスになろうと考えている人は、一度、ギークスジョブ さんに相談に行かれることを強くオススメします!
現場で働けるエンジニア育成プラン
未経験からエンジニアに転職したいと考えている人を対象にレッスンを行っております。
私は29歳未経験からエンジニアに転職しました。 それまではミュージシャンを目指して音楽活動ばかり。 社会人としての経験はゼロでした。 エンジニア転職を決めたきっかけは、 その当時、ミュージシャンという職に対して将来的に希望がもてず、お金もなく、副業でやっていた物販にも失敗し、借金も1000万オーバー。 まさに人生のどん底で、そんなときに次の人生のステージとしてプログラミングという世界を選択しました。 あれから、数年。 今ではフリーランスとして仕事ができており、 収入もあの頃の数倍にまでなり、借金も返済できました。 エンジニア転職で人生が変わったといっても過言ではありません。 ただ、エンジニアに転職してからの時期は、困難の連続でした。 とくに最初の1−2年は、わからないことだらけで、本当にハゲるかと思うくらい苦しく、 実際に1年半後には適応障害になり、体を壊してしまいました。 プログラマーという職はタフな仕事です。 これからエンジニアを目指される方には、少しでも現場で苦労してほしくないという気持ちで、プログラミングのレッスンをしております。 私のレッスンではPHPを基本的なところからしっかりと学習していただいております。 これからPHPを使ってバックエンドエンジニアになりたい方には、大変おすすめのレッスン内容になっております。 レッスンはマンツーマン形式を採用しており、しっかりとメンティーさんお一人お一人に対して、丁寧にコードレビューをして、 プログラミングの基礎をしっかりと身につけていただきます。 出題する問題には回答は用意しておらず、ご自身がしっかりとロジックを考えることを最大限重視しています。 また現場基準でコードレビューをしっかりおこなっておりますので、悪いクセがつくことを防ぎます。 PHPを基礎からしっかりと学習したい、Webエンジニアとして転職を考えているということでしたら、私のレッスンはおすすめできます。 実際の実績としても、 30代での転職成功者も多数! 未経験から機械学習エンジニアに転職成功! MENTAでは圧倒的に高評価のレビューをいただいております。 エンジニアに転職して、人生を変えたい 再チャレンジしたい と思っている方 もしかするとお力になれるかもしれません。 まずはお気軽にご相談ください。
-
前の記事
やる気になるための4つの方法 2018.11.03
-
次の記事
夢を挫折してもプログラマーになれば人生やり直せる話 2018.11.08