プログラマーは稼げる?未経験からプログラマーになって1年半だけど、自分の経験を語ってみる

皆さんは、どうしてプログラマーになりたいと思いますか?
自分がプログラマーに転職した理由は、やっぱり稼げるお仕事だと思ったからです。
今後、ますますIT業界の需要は高まり、技術力のあるプログラマーは今後ますます稼げるようになります。
またリモートワークという働き方も可能となり、場所や時間にとらわれず、お仕事をすることが可能となります。
自分の好きな場所、好きな時間で、しかもお金まで稼げる職業。
それがプログラマーだと思ったんですね。
自分は未経験からプログラマーになり、早くも1年半ほど経過しました。
今回は自分の給料の推移をお話ししたいと思いますので、プログラマーになりたいなと思っている皆さんは、
プログラマーになったら大体こんな感じで稼げるんだ〜とご自身の未来予想図として参考にしてもらえたら幸いです^^
会社員時代の給料
私は29歳で未経験からプログラマーに転職しました。
その時の給料は、手取りで、なんと20万ほどでした。
1年と5か月会社員として働いていましたが、1年間で給料は1万円だけ給料が増えました。
私は、現場派遣型のプログラマーだったので、仕事量もきつかったですが、それでも給料は20万ちょっと。
ボーナスはもちろんありません。
20万もらえているだけまだマシだという話しもよく聞きます。
手取り18万くらいの人も多いでしょう。残業代がないととてもじゃないけれど、食べてはいけないという方もいます。
会社員としては、平均的だと上司の方はおっしゃっていましたけれど、おそらく自分の単価の半額以上は会社が搾取していたのではないかと思っています。
フリーランスに転職
さて、自分は実務経験1年と5か月で会社員を辞め、フリーランスに転職しました。
実務経験が1年とちょっとでフリーランスになれるかどうか不安もありましたけれど、実際に仕事を探してみると、
わずか2週間で仕事を見つけることができました。
最初の案件の契約料は47万円です。
単純計算で、会社員時代の2倍以上の収入になりました。
税金やら、保険、交通費などいろいろと引かれますが、それでも会社員時代のお給料よりだいぶ残ります。
やはりキャッシュが口座に残るのは力になりますよ。
働く時間も自分の裁量で決めるので、会社員時だより働く時間も短くなりますし、
理不尽なことを言われてメンタルを消耗することもありません。
結局、プログラマーは稼げるの?
プログラマーは間違いなく稼げます。
しかも比較的短期間で高給取りになれます。
他の職種で、わずか1年とちょっとで独立できる仕事なんかないですよ?
しかも契約料が異常に高いと思いませんか?
現場派遣のお仕事をしていた人は、作業内容は何も変わることなく、フリーランスになった途端に給料が倍以上になります。
正直、こんなに美味しい話があるものかとびっくりします。
フリーランスになった今、ようやくプログラマーとしてスタート地点に立った感じです。
それでも、まだまだ安い賃金で長時間働かされているプログラマーはたくさんいます。
プログラマーとして月収100万以上稼いでいる人もいる一方、毎月20万以下の人もいます。
まとめ:プログラマーになると、わずか1年でめちゃくちゃ稼げるようになる
プログラマーは稼げます。
これは間違いなく、今後ますます需要が高まり、仕事がなくなるなんてことはないでしょう。
プログラマーとして稼げるようになるには、まず会社員で経験を積んでからフリーランスになるのが最短です。
フリーランスになるには、最低実務経験1年は欲しいです。
もちろん実務経験なしで運良くフリーランスになる人もいるようですが、
そのためにはそれなりの工夫が必要ですし、現場に入ってからめちゃくちゃ苦労すると思います。
それならば、まずは会社員になって、サクッと実務経験を1年、2年ほど積んでからフリーランスになるのが最短でしょう。
嬉しいことに、未経験でもプログラマーになることは、かなり簡単です。
年齢も関係ありません。
やる気さえあれば、プログラマーに転職することは難しくありません。
このブログではプログラマーになってからの経験を定期的に発信していますので、
これからプログラマーを目指す方は参考にしてみてください!
【プログラマーになりたい】
未経験からプログラマーを目指したい方はこちらの記事を参考にしてください。
転職エージェントに登録して、サクッとプログラマーに転職しちゃいましょう。
現役プログラマーがオススメする未経験から始める登録しておくべき転職エージェントTOP5
現場で働けるエンジニア育成プラン
未経験からエンジニアに転職したいと考えている人を対象にレッスンを行っております。
私は29歳未経験からエンジニアに転職しました。 それまではミュージシャンを目指して音楽活動ばかり。 社会人としての経験はゼロでした。 エンジニア転職を決めたきっかけは、 その当時、ミュージシャンという職に対して将来的に希望がもてず、お金もなく、副業でやっていた物販にも失敗し、借金も1000万オーバー。 まさに人生のどん底で、そんなときに次の人生のステージとしてプログラミングという世界を選択しました。 あれから、数年。 今ではフリーランスとして仕事ができており、 収入もあの頃の数倍にまでなり、借金も返済できました。 エンジニア転職で人生が変わったといっても過言ではありません。 ただ、エンジニアに転職してからの時期は、困難の連続でした。 とくに最初の1−2年は、わからないことだらけで、本当にハゲるかと思うくらい苦しく、 実際に1年半後には適応障害になり、体を壊してしまいました。 プログラマーという職はタフな仕事です。 これからエンジニアを目指される方には、少しでも現場で苦労してほしくないという気持ちで、プログラミングのレッスンをしております。 私のレッスンではPHPを基本的なところからしっかりと学習していただいております。 これからPHPを使ってバックエンドエンジニアになりたい方には、大変おすすめのレッスン内容になっております。 レッスンはマンツーマン形式を採用しており、しっかりとメンティーさんお一人お一人に対して、丁寧にコードレビューをして、 プログラミングの基礎をしっかりと身につけていただきます。 出題する問題には回答は用意しておらず、ご自身がしっかりとロジックを考えることを最大限重視しています。 また現場基準でコードレビューをしっかりおこなっておりますので、悪いクセがつくことを防ぎます。 PHPを基礎からしっかりと学習したい、Webエンジニアとして転職を考えているということでしたら、私のレッスンはおすすめできます。 実際の実績としても、 30代での転職成功者も多数! 未経験から機械学習エンジニアに転職成功! MENTAでは圧倒的に高評価のレビューをいただいております。 エンジニアに転職して、人生を変えたい 再チャレンジしたい と思っている方 もしかするとお力になれるかもしれません。 まずはお気軽にご相談ください。
-
前の記事
29歳未経験でエンジニアに転職したアラサーが実務経験1年と5か月でフリーランスになった話 2018.09.07
-
次の記事
フリーランスになったのでレバテックフリーランスを利用してみた 2018.09.14