エンジニアに転職して、はじめて誰かのためになれていると実感した話
- 2020.01.31
- プログラマー体験記 ブログ プログラミングブログ
- プログラミング, プログラマー体験記


自分は29歳のときに未経験からエンジニアに転職しました。
それまではプログラミング経験ゼロで、プログラミングで何ができるかどうかもわからない状態で転職しました。
今ではフリーランスとして仕事ができていますが、その過程は決して順風満帆だったわけではなく、むしろキツイことの連続だった気がします。
いろいろとキツイ現場をくぐり抜けてきました。
ときには適応障害になり、出社できないことも経験しました。
体調を壊したのは、完全にその当時の自分の実力以上のことを求められており、完全にキャパオーバー、パニック状態だったように思います。
仕事はつらかったですが、それでも毎日、ひとつでも成長しようということで、自分にできることをコツコツ頑張ってきました。
そんなこんなで、気づけば3年弱。
MENTAでプログラミングも教え始め、今では教わる立場から、教える立場になりつつあり、最近では同じプロジェクトのいろいろな人のサポート、というより尻拭いをするようになりました。笑
年末はリリースラッシュで週に4本はリリースしないといけない状態。
自分が開発していないプロジェクトにバグが見つかり、かわりに自分が急遽、修正しないといけないときもありました。
リリース自体も、自分がかわりに作業(しかも深夜)することもありましたし、朝帰りしたのも一度や二度ではありません。
「だーーーーーー、こんな仕事やってられるか!」
と今までの自分なら思ったところなのですが、思いのほか、それが嫌じゃなかったんですよね。
エンジニアとして誰かに必要とされていること
自分のスキルが通用していること
自分より何倍もベテランの人にお礼をいわれたこと
お礼に自分が愛飲しているタリーズの缶コーヒーを10本おごってもらったこと(全然足りないw
などなど、何者にも変えられないくらい嬉しい気持ちになったんです。
自分はもともと、不安症で、自分の技術に対して、常に劣等感をいだきます。
エンジニアは一生勉強という言葉はよくききますが、どれだけ頑張って勉強しても
「タスクができないんじゃないか」とか、
「バグを残してしまうんじゃないか」とか、
朝が来るたびに、心がモヤモヤすることがたくさんあります。
それでも、少しずつ自分にできることを努力することで、人に必要とされるエンジニアになりつつあるなと、感じる今日このごろなのでございます。
「自分のサービスを運営したい!」とか、「素敵なサイトを作りたい」とか、いろいろと夢は広がりますが、まずは現場で誰かの助けになれることを目標にしてもいいかもしれないですね^^
現場で働けるエンジニア育成プラン
未経験からエンジニアに転職したいと考えている人を対象にレッスンを行っております。
私は29歳未経験からエンジニアに転職しました。 それまではミュージシャンを目指して音楽活動ばかり。 社会人としての経験はゼロでした。 エンジニア転職を決めたきっかけは、 その当時、ミュージシャンという職に対して将来的に希望がもてず、お金もなく、副業でやっていた物販にも失敗し、借金も1000万オーバー。 まさに人生のどん底で、そんなときに次の人生のステージとしてプログラミングという世界を選択しました。 あれから、数年。 今ではフリーランスとして仕事ができており、 収入もあの頃の数倍にまでなり、借金も返済できました。 エンジニア転職で人生が変わったといっても過言ではありません。 ただ、エンジニアに転職してからの時期は、困難の連続でした。 とくに最初の1−2年は、わからないことだらけで、本当にハゲるかと思うくらい苦しく、 実際に1年半後には適応障害になり、体を壊してしまいました。 プログラマーという職はタフな仕事です。 これからエンジニアを目指される方には、少しでも現場で苦労してほしくないという気持ちで、プログラミングのレッスンをしております。 私のレッスンではPHPを基本的なところからしっかりと学習していただいております。 これからPHPを使ってバックエンドエンジニアになりたい方には、大変おすすめのレッスン内容になっております。 レッスンはマンツーマン形式を採用しており、しっかりとメンティーさんお一人お一人に対して、丁寧にコードレビューをして、 プログラミングの基礎をしっかりと身につけていただきます。 出題する問題には回答は用意しておらず、ご自身がしっかりとロジックを考えることを最大限重視しています。 また現場基準でコードレビューをしっかりおこなっておりますので、悪いクセがつくことを防ぎます。 PHPを基礎からしっかりと学習したい、Webエンジニアとして転職を考えているということでしたら、私のレッスンはおすすめできます。 実際の実績としても、 30代での転職成功者も多数! 未経験から機械学習エンジニアに転職成功! MENTAでは圧倒的に高評価のレビューをいただいております。 エンジニアに転職して、人生を変えたい 再チャレンジしたい と思っている方 もしかするとお力になれるかもしれません。 まずはお気軽にご相談ください。
-
前の記事
「疲れたときは休む」って言葉はずっと昔から知ってたけど、自分のパフォーマンスを上げるためには休むことはとっても大事だと今さら気づいた話 2020.01.30
-
次の記事
質と量はどちらが大事なのか自分なりの答えがわかった話 2020.02.01