プログラミングに限らず、何かを始めようと思ったら、 初速は質より量をおすすめしているこのブログ。 理由としては、こちらの記事をどうぞ。 けっきょく、どれだけ考えても、知識もスキルも全く足りないんだから、 早くたくさん行動して、市場からフィードバックをたくさんもらって、 爆速で成長しようぜって話なのですが、 けど、なんだかんだいって、 量をこなすのは体力もいりますし、 モチベーションを維持するのも大 […]
家の本棚を漁っていたら、懐かしい本がでてきました。 佐藤優さんの本。 もう7年くらい前に購入した本でしょうか。 下線引きながら読んでる… 結構折り込んでるなぁ この本はいわゆる速読をテーマに書かれている本なのですが、 それ以上に勉強をするということは最高に楽しいことであると思わせてくれる本なのでございます。 時間は有限。他の人が考えた知見を得られるのが読書 人生は有限です。 自分一人で […]
日本一稼ぐ弁護士の仕事術という本を読みました。 久しぶりにアドレナリンを沸騰させるような内容で、人生に対して熱くなりたいと思える人には大変おすすめの内容になっております。 ただ、この本を読んで、 「オッシャー、明日から俺も誰よりも負けない仕事をして一流の人間になってやる!!」 と気合入れるのは大学生まで。 大切なのは自分の人生を生きることなので、参考になったことをしっかりと自分の人生 […]
Mentaでプログラミングを教えているのですが、プログラミングを暗記しようとしている人がかなりいらっしゃいます。 私のレッスンではPHPの基礎問題を出題して解答していただき、レビューするという形を取らせていただいているのですが、 生徒さんによっては、解答を先にもらって、それをベースに学習したいという人がいらっしゃいます。 確かに先に答えをもらって、それを基に学習したら効率もいいのですが、 このよう […]
世の中には、いろいろな学習方法がありますが、科学的に最も記憶に定着されている学習方法を今回は紹介します。 その名も「検索練習」です。 自分も初めて聞いた学習方法なのですが、 要するに、頑張って思い出すことことをどれだけ繰り返すかで、人は物事を記憶するというわけです。 単語カードや、模擬テスト、暗唱などもすべて検索練習です。 ちなみにブログにアウトプットするのも検索練習。 ブログで自分 […]
プログラマーの人って、一日にどのくらい勉強しているのでしょう? プログラマーは一生勉強と言われるほど、奥が深い道なんですね。 人それぞれですけれど、この社会で上を目指している人は向上心を持って、プライベートでも勉強している人はたくさんいます。 私は29歳で未経験からプログラマーに転職しました。 何もわからない中、業務中に必死に調べながら仕事をしてきて、今までなんとかプロ […]
この記事では、プログラマーになるにはブラインドタッチができるようになることがめちゃくちゃ重要だということについてご紹介します。 プログラマーにせっかくなりたいと思っても、今までパソコンをあまり触ったことがない人ほど、タイピングが遅いし、そもそもPCも詳しくないから私はプログラマーに向いてない…と思ってしまいがちですよね。 確かに、プログラマーとして活躍するに […]
プログラミングって挫折しやすいんですよね。 今の会社に入社する前に、技術書を買って何度か挑戦はしたのですが、本に書いていることが全く理解できず、最初の数ページですぐに挫折してしまう経験をふと思い出しました。 挫折してしまった原因として考えられるのは、 書いていることがなかなか頭に入らない(理解できない) 単なる写経なので、本に書いてある通りにPCが反応しなくなったら即ツミ 参考書が初 […]
プログラマーに向いている人は神経質な奴が最強ではないだろうか プログラマーになり現場に入場して4カ月とちょっとですが、こんな若輩者でもプログラマーの向き不向きくらいはなんとなく分かるようになってきた気がします。 向いてるやつは、とくにそんなに頑張らなくてもどんどん上達していってます。(影ではめちゃくちゃ頑張っているかもしれませんが…)仕事中、明らかにサボってんだろう…なんて […]
この記事では「一流のプログラマーになるには何をすればいいか」をご紹介します。 具体的な勉強方法などは、下記の記事に詳しく書いていますのでぜひ参考にしてみてください! プログラミングを挫折しないコツは、自分のスキルを組み合わせて遊ぶこと 凡人プログラマーから一流プログラマーになりたいなら、悩む前にとにかくコードを書け!! 初心者プログラマーがスキルアップのためにやるべき勉強方法は? プ […]