フリーランスになったのでレバテックフリーランスを利用してみた

どうもフリーランスエンジニアのマイケルです。
2018年9月よりフリーランスエンジニアとして生きるために独立しました。
自分は2017年2月に未経験からエンジニアに転職しまして、現在のエンジニアとしての実務経験は約1年と5か月ほど。
1年半ほどの実務経験で自分はフリーランスとして仕事を得ることができるのか、自分の経験を記事にしていこうと思います。
今回は、実際にレバテックフリーランスを利用してみた感想をお話ししようと思います。
もしフリーランスに興味のある方、同じような実務経験でフリーランスに転職しようか悩まれている方はぜひ参考にしてみてください^^
レバテックフリーランスとは
レバテックフリーランスは、レバレジーズ株式会社が行なっているIT・Web系に特化したフリーランス(個人事業主)エンジニアの専門エージェントです。
IT業界としては、業界最大規模のエージェントで、フリーランスに転向する方はまずはじめに絶対に登録しておくべきエージェントさんです。
特徴を見ていきましょう。
高単価案件が豊富
まずレバテックフリーランスは業界最多の高単価案件を保持しています。また間に社を挟まないため、企業と直に取引をすることでマージンをかなり低く抑えられています。
これまでの実績により、企業からエージェントへの信頼も厚く、高単価での案件獲得が実現できています!
業界最多の案件数なので、毎日のように新規案件が追加されますし、一度面接がダメでも、すぐに新しい案件を用意してくれます。
初めてフリーランスになったとしても、このエージェントで決まらなければ自分には無理だなと素直に思うことができるので、安心して案件を探すことができます。
色々なフリーランスエージェントはありますが、色々とエージェントを掛け持ちするのが面倒だという人は、とりあえずレバテックフリーランスだけ利用するだけでも仕事はすぐに見つかると思います。
支払いが業界最速
報酬のお支払いが業界最速の15日払いとなっています。これはありがたい!
月の途中に参画したとしてもしっかりと日別で報酬を計算してくれて、次月の15日にはしっかりと報酬をお支払いしてくれます。
もし25日ごろに参画したとしても、働いた残りの5日分はしっかりと次月の15日は報酬が入金されるというわけです。
やはりフリーランスはキャッシュフローをよくすることが最優先ですので、最速で報酬をお支払いいただけるのはとても助かります。
コーディネーターがめちゃくちゃ懇切・丁寧
実際に利用して思ったことですが、案件獲得までしっかりと親身になって丁寧に対応してくれます。
案件の単価交渉も積極的に行なってくれて、自分が働きやすい環境を用意してくれます。
担当のコーディネーターの方とはLINEでつながることができ、気軽に相談にすることも可能です。
仕事が決まるまでも、毎日のように連絡をしてくれて、自分が不安に思わないかどうか色々とケアもしてくれました。
想像以上に近い存在の関係になることができますので、これからフリーランスになる人にとってはとても心強い存在になってくれると思います。
地方にも案件を多数保有
レバテックフリーランスは、関東だけではなく、関西・福岡も支部があり、地方の案件も保有しています。
現在、関東在住でいずれ関西、福岡に引っ越したいと考えている人も、しっかりと案件を紹介してくれますので安心です。
自分もいずれ関西に拠点を移したいと思っていますので、早い段階でしっかりとレバテックフリーランスで経験を積もうと考えています。
アフターフォローもバッチリ
案件が決まれば、それで終わりかと言われればそうではなく、現場入場後も、密に連絡を取り、自分の働き方はどうか、定期的にランチとかをご一緒する機会があるようです。
とても人材を大切にしてくれるエージェントだと率直に思いました。
初めてのフリーランスは色々と不安や、悩み、心細い事もあると思いますが、しっかりとアフターフォローも行き届いているレバテックフリーランスはとても信頼できると感じています。
実務経験1年で仕事はあるの?
自分は実務経験1年と5か月でフリーランスに転向しました。
この記事を書いている時点でレバテックフリーランスを利用して、約2週間が経過しました。
今の自分の状況を書いてみたいと思います。
案件獲得までの流れ
レバテックフリーランスに登録し、スキルシートを送ると、すぐにレバテックフリーランスから面談の連絡がありました。
実際に渋谷ヒカリエにあるオフィスに足を運び、カウンセリングをすることになりました。
実際のカウンセリングでは自分が今までやってきたことや、自分の希望などをお伝えし、その日に案件をご提案いただきました。
カウンセリングの時間は1時間ほどで、大変丁寧な対応で、こちらも安心して利用出来るエージェントだと思いました。
担当していただいたエージェントの方は、それ以降も自分の専任で担当してくれます。
連絡方法もLINEを利用することができ、大変気軽に、かつスピーディーに連絡をすることができます。
実務経験が少ないのがやっぱりネック
実際にカウンセリングを受けてみて、自分がフリーランスとして働けるかという印象としては、やはり実務経験の少なさがネックということでした。
個人的には1年半も2年もあまり変わらないと思いますが、実務経験2年というハードルを越えるかどうかで紹介できる案件の数もぐっと多くなるようです。フリーランスになる目安としては2年がいいということは本当のようですね。
と言っても、全く案件を紹介できないというわけでもなく、企業の方と交渉もしてくれて、募集要項としては2年以上の実務経験と記載していたとしても多少なりの譲歩をしていただきながらエントリーすることもできました。
仕事の単価は最低でも50万ほどは保証されるらしく、これだけでも会社員時代の給料の2倍以上です。
これで仕事がで決まれば人生変わるだろうな〜
実務経験1年でも企業にエントリーできる
さすが案件豊富なことはあり、1年半ほどの実務経験でも案件はたくさん紹介してくれています。
自分はカウンセラーの方と面談をしたその日に、案件を10社以上紹介してもらいました。
まずは条件より現場に入ることが最優先なので、特に作業内容や単価は気にせず、紹介された案件すべてにエントリーしました。
やはり実務経験はとても企業側も重要視しています。
ぶっちゃけ企業側もエンジニアをどこで判断するかと言われれば、実務経験でしか測ることしかできないでしょう。
たかが30分から1時間ほどの面接ではその人の技量など絶対に測れないからです。
いくら面接で好印象でも、実務経験が乏しければ落とされるってことはかなりあります。
実際に1週間で面接をしたのは3社
10社以上エントリーしたわけですが、その中で自分が面接まで持っていけたのは3社でした。
すぐに返答していただけない企業も多いので、エントリーは多ければ多いほどチャンスは広がってくるでしょう。(経験が少ないのであればなおさら)
実際に3社の面接を受けた結果は、2社ダメで、1社の内定をいただきました!
レバテックフリーランスに登録してから2週間以内に無事フリーランスとして案件を獲得することに成功しました!!!
3社受けて、1社の内定をいただけるなら、確率的にはとても高いでしょう!
これも全てレバテックフリーランスの信頼あってこそだと思います。
まとめ:実務経験1年半ほどでもフリーランスになることはできる!!
やはりフリーランスになるかどうかで一番の不安は、実務経験が少ないのにフリーランスになれるかどうかでしょう。
ちまたでは実務経験1年でも仕事があるというような情報はありますが、肌感覚としては1年ほどの経験ではエージェントも仕事を紹介しづらいという印象です。
それでも仕事が全くないというわけではなく、多少苦労はするかもしれませんが、遅かれ早かれ案件を獲得することはできると思います。
フリーランスに転向してスムーズに案件を獲得したいのであれば、実務経験は2年がよく、1日でも早くフリーランスに転向したいのであれば、1年の実務経験でも仕事がないわけではないです。
まずはレバテックフリーランスに登録してみて、自分にもフリーランスとして仕事があるのか、相談してみることをオススメします!
レバテックフリーランス、超オススメですよ!まずは何も考えず登録してお話を聞いてみましょう。人生変わります。
会社員の方でも面接可能ですよ^^
現場で働けるエンジニア育成プラン
未経験からエンジニアに転職したいと考えている人を対象にレッスンを行っております。
私は29歳未経験からエンジニアに転職しました。 それまではミュージシャンを目指して音楽活動ばかり。 社会人としての経験はゼロでした。 エンジニア転職を決めたきっかけは、 その当時、ミュージシャンという職に対して将来的に希望がもてず、お金もなく、副業でやっていた物販にも失敗し、借金も1000万オーバー。 まさに人生のどん底で、そんなときに次の人生のステージとしてプログラミングという世界を選択しました。 あれから、数年。 今ではフリーランスとして仕事ができており、 収入もあの頃の数倍にまでなり、借金も返済できました。 エンジニア転職で人生が変わったといっても過言ではありません。 ただ、エンジニアに転職してからの時期は、困難の連続でした。 とくに最初の1−2年は、わからないことだらけで、本当にハゲるかと思うくらい苦しく、 実際に1年半後には適応障害になり、体を壊してしまいました。 プログラマーという職はタフな仕事です。 これからエンジニアを目指される方には、少しでも現場で苦労してほしくないという気持ちで、プログラミングのレッスンをしております。 私のレッスンではPHPを基本的なところからしっかりと学習していただいております。 これからPHPを使ってバックエンドエンジニアになりたい方には、大変おすすめのレッスン内容になっております。 レッスンはマンツーマン形式を採用しており、しっかりとメンティーさんお一人お一人に対して、丁寧にコードレビューをして、 プログラミングの基礎をしっかりと身につけていただきます。 出題する問題には回答は用意しておらず、ご自身がしっかりとロジックを考えることを最大限重視しています。 また現場基準でコードレビューをしっかりおこなっておりますので、悪いクセがつくことを防ぎます。 PHPを基礎からしっかりと学習したい、Webエンジニアとして転職を考えているということでしたら、私のレッスンはおすすめできます。 実際の実績としても、 30代での転職成功者も多数! 未経験から機械学習エンジニアに転職成功! MENTAでは圧倒的に高評価のレビューをいただいております。 エンジニアに転職して、人生を変えたい 再チャレンジしたい と思っている方 もしかするとお力になれるかもしれません。 まずはお気軽にご相談ください。
-
前の記事
プログラマーは稼げる?未経験からプログラマーになって1年半だけど、自分の経験を語ってみる 2018.09.09
-
次の記事
未経験からプログラマーに転職する最短の方法 2018.09.16