ココアを飲めば記憶力アップするということで愛飲することにした

どうも、マイケルです。
プログラマーとしてパフォーマンスを上げていくためにも最近、食生活も気にするようになりました。
ということで、いろいろと体に良さげな食べ物をいろいろと情報収集しているのですが、
今回、目に止まったものがこれです。
そう、ココア
ココアを飲めば3か月で記憶力が大幅にレベルアップするらしく、
その他にもいろいろと素晴らしい効果がたくさんあるみたいなんで、今回ご紹介したいと思います。
ココアのすばらしさ
ココアの素晴らしさを紹介したいと思います。
記憶力の向上
コロンビア大学の実験で、50~69歳の被験者に、1日900mgのココアフラボノイドを3か月にわたって飲んでもらったら、その後の記憶のテストの成績が、
なんと30〜40代まで若返ったという結果が出ています。
とりあえず、ココアを摂取しておけば、記憶力を若い状態で保てるというわけです。
さらに2011年のデータでは、ココアを飲むとワーキングメモリの性能が向上したという報告もあります。
ワーキングメモリーは作業記憶とも言われますが、仕事でいろいろなタスクを同時にこなすにはワーキングメモリーが超大事です。
頭脳戦とも言えるプログラマーとしては、ココアの摂取は必須かもしれませんなぁ。
抗酸化力がめちゃくちゃある
ココアの抗酸化力は疑いようがないレベルで期待できるようです。
抗酸化力とは簡単に言えば、アンチエイジングでして、老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病予防になります。
メンタル不調を改善するかも
ココアを飲むと、ネガティブな感情が減り、精神的な疲労が改善されるのが確認されたそうです。
まだ研究結果は少ないですけど、自分みたいにメンタル弱い人は是が非でもすがりたいところ。
血圧の改善、心疾患の予防
ココアフラボノイドは体内で一酸化窒素を生む働きがあるようで、こいつが血管を広げてくれて、血圧の改善を生む働きがあるようです。
だいたい1日に1.4~105gほどのココアで効果が得られるそうで。
また一酸化窒素が血管を広げてくれるんで、心疾患の予防にもつながります。これもまた疑いがないレベルで確認されている効果らしいです。
とにかくココアは体にめちゃくちゃいいってことですね。飲んで損なし。
疲労感が減る
2010年の研究では、慢性疲労で悩む被験者に8週間ココアを飲み続けてもらったら、明確に疲労感が減ったのが確認されたそうです。
抗酸化能で疲労感が減るというのはよくある話らしいので、これもかなり期待できそう。
美肌効果あり
抗酸化能は活性酵素を抑えるので、シワ対策にもなります。
2010年の研究では、1日360mgほどのココアを飲み続けてもらったら、肌が紫外線に強くなり、皮膚の血液循環の改善、保湿効果も上がったそうです。
便秘にも効くらしい
ココアには100gあたり24gも食物繊維が含まれているようで、当然、便秘にも効きます。
4週間ほどココアを飲むと、便秘の症状が改善されたという報告もあります。
腸の働きが良くなり、症状改善されるのですなぁ。
ちなみにココアは1日30g以上、取らないと無意味かもしれないそうで、ダイエット効果もありません。
ココアを作ってみた
てことで、ココアを作ってみました。
愛飲しているのはバンホーテンのピュアココア200gです。
自分は牛乳ではなく、豆乳の無調整で割って愛飲しています。
大さじ2杯ほどのココアに、少量の豆乳を入れて、まずは練ります。
ある程度、練たら、豆乳を足して、弱火から中火で沸騰しない程度で混ぜながら煮ます。
沸騰する直前で完成!!
めちゃくちゃ簡単なんで、コーヒーを飲む代わりにココアを飲んでみてはいかがでしょうか?
こちらの記事は、こちらのサイトを参考にさせてもらいました!素晴らしいサイトなので、ぜひみなさんもお役立てください!
https://yuchrszk.blogspot.com/search?q=%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%A2
現場で働けるエンジニア育成プラン
未経験からエンジニアに転職したいと考えている人を対象にレッスンを行っております。
私は29歳未経験からエンジニアに転職しました。 それまではミュージシャンを目指して音楽活動ばかり。 社会人としての経験はゼロでした。 エンジニア転職を決めたきっかけは、 その当時、ミュージシャンという職に対して将来的に希望がもてず、お金もなく、副業でやっていた物販にも失敗し、借金も1000万オーバー。 まさに人生のどん底で、そんなときに次の人生のステージとしてプログラミングという世界を選択しました。 あれから、数年。 今ではフリーランスとして仕事ができており、 収入もあの頃の数倍にまでなり、借金も返済できました。 エンジニア転職で人生が変わったといっても過言ではありません。 ただ、エンジニアに転職してからの時期は、困難の連続でした。 とくに最初の1−2年は、わからないことだらけで、本当にハゲるかと思うくらい苦しく、 実際に1年半後には適応障害になり、体を壊してしまいました。 プログラマーという職はタフな仕事です。 これからエンジニアを目指される方には、少しでも現場で苦労してほしくないという気持ちで、プログラミングのレッスンをしております。 私のレッスンではPHPを基本的なところからしっかりと学習していただいております。 これからPHPを使ってバックエンドエンジニアになりたい方には、大変おすすめのレッスン内容になっております。 レッスンはマンツーマン形式を採用しており、しっかりとメンティーさんお一人お一人に対して、丁寧にコードレビューをして、 プログラミングの基礎をしっかりと身につけていただきます。 出題する問題には回答は用意しておらず、ご自身がしっかりとロジックを考えることを最大限重視しています。 また現場基準でコードレビューをしっかりおこなっておりますので、悪いクセがつくことを防ぎます。 PHPを基礎からしっかりと学習したい、Webエンジニアとして転職を考えているということでしたら、私のレッスンはおすすめできます。 実際の実績としても、 30代での転職成功者も多数! 未経験から機械学習エンジニアに転職成功! MENTAでは圧倒的に高評価のレビューをいただいております。 エンジニアに転職して、人生を変えたい 再チャレンジしたい と思っている方 もしかするとお力になれるかもしれません。 まずはお気軽にご相談ください。
-
前の記事
プログラマーたるもの英語を勉強する必要性があるので頑張ることにした 2018.10.01
-
次の記事
才能とは継続する力だと悟った話 2018.10.03