スポンサーリンク
技術記事

Twitter API を利用して、PHPとPythonでツイートを取得してみた

APIの練習をしたいなぁと思ったので、TwitterのAPIを使ってコードを書いてみました。

APIってなんぞやって、人に簡単に説明すると、

あるURLにアクセスすると、何らかのデータを返却する仕組みみたいなイメージでOKです。

今回はTwitterのAPIを利用して、キーワードにヒットしたツイートを取得してみたいと思います。

まずはTwitter のデベロッパー登録

ひとまず、Twitterのデベロッパー登録をします。

登録の仕方は、「Twitter API 登録」 みたいな感じでググっていただければ、いくつも記事がヒットするので参考にしてみてください。

最近は、Twitterのデベロッパー登録する際に、いろいろと入力することが増えてめちゃ面倒くさいです。

(すべて英語で、文字数制限もあって、いろいろと面倒くさい…

けどグーグル翻訳を駆使すれば、実際はそこまで難しくありません。

アカウントの説明も英語で長文を書かないといけないですが、日本語で簡単に詳細を書いて、グーグル翻訳すればすぐに英語の長文が完成します。

やってみると意外に簡単ですので、ぜひ諦めずに挑戦してみてくださいね!

デベロッパー登録ができれば、APIを利用する際に、必要なコンシューマーキーアクセストークンが発行されます。

これのキーを利用して、TwitterのAPIにアクセスできるようになります。

PHPでコードを書いてみた

ってことで、まずは書き慣れたPHPでコードを書いてみました。

ネットで上がっているコードを参考に、サクッと書いてます。

書いたコードはこちら。

curlの書き方は、現場でも毎日のように使用していますので、PHPerであるならば、ぜひ覚えておきましょう。

APIはオース認証なので、ヘッダーにどのようにセットするかがポイントな気がしますね。

公式のドキュメントをざっと見てみましたが、やはり英語なので、ヘッダーに関して説明されているは発見できず、グーグル様の力を借りることで理解できました。

コマンドラインの引数で、検索キーワードと、取得するツイートの数を設定できるようにしています。

  2 $option=getopt(‘k:c:’);

  3 $keyword=$option[‘k’];

  4 $count=$option[‘c’];

アクセストークなどの設定ファイルは、別ファイルで管理した方が良さげですね。

実際に「プログラミング」をキーワードにツイートを検索すると、下記のようなツイートが取得できましたー

Pythonでも書いてみた

最近ちょっと学んでいるPythonでも書いてみました。

書いたソースはこちら!

PHPよりもめちゃくちゃシンプル!この記述量の少なさよ!素晴らしい。

PythonにはどうもTweepy というモジュールがすでに用意されているようなので、インストールして、インポートするだけでできちゃうみたい。

インストールの手順はこんな感じ。

pip3 install tweepy

これで、インストール完了!

と思いきや、どうもモジュールのパスが通っていないようなエラーが出たので、

パスを通す。

ついでにPythonのバージョンも違っていたので、バージョンもpython3 に設定。

vim ~/.bash_profile に設定をします。

export PYTHONPATH=${PYTHONPATH}:/usr/local/lib/python3.7/site-packages

#python setting

 41 alias python=python3

source ~/.bash_profile でファイルを読み込み直して、実行!

まとめ:APIについては、早めに学習しておくと吉!

APIって初心者の人は、なんか難しいようなイメージを持っている人もたくさんいると思います。

そもそもAPIってなんぞ?って人も多いんじゃないでしょうか。

自分も最初の頃はAPIについて、全く理解していなかったと思います。

ただサーバーエンジニアであるならば、APIは業務で絶対に使うので、なるべく早い段階でAPIについての知識をつけておくと、

後々ずいぶんと楽になります。

APIを利用すると、自分のサービスを作ることもできます。

 

むしろAPIを利用したサービスを作ることができたら、めちゃくちゃ稼げるようになります。

今回はTwitter のAPIを利用してみましたが、Twitter以外にもAPIはたくさんありますので、ぜひ調べてみてくださいね!