プログラマーはシリコンバレーではロックスター的存在ですよ
- 2017.06.18
- プログラマーってどんな仕事?
- 年収, シリコンバレー, ロックスター

みなさん、プログラマーという職業にどのようなイメージをお持ちですか?
PCオタク?
ゲーム好き?
アニメ好き?
メガネ?
太っている?
なんかファッションはダサい?
などなど、職業に対するイメージとしてはどこかネガティブなイメージをお持ちではないでしょうか?
ところが、アメリカのシリコンバレーではプログラマーと言う職業はかつてのビートルズのような”ロックスター”的存在なんですよ!
世界中の一流企業が集結するシリコンバレー
アメリカのカリフォルニア州北部のシリコンバレーには、GoogleやAppleをはじめとする世界的な超一流企業がたくさん集まっています。
シリコンバレーには超優秀なプログラマーたちが集まると言われています。スタンフォード大学もシリコンバレーにあるので、グーグルやアップルのエンジニアたちと実際に議論をしたりするイベントの場としてもたくさん使用されているようです。さぞかし、スタンフォードの学生も優秀なんだろうな〜
シリコンバレーでは当たり前のように投資や起業が日々行われており、数多くのスタートアップ企業が日夜切磋琢磨しています。
世界最先端の技術が、ここシリコンバレーにあると言っても過言ではありません。
そんなシリコンバレーですが、やはりその地域性からか優秀なプログラマーにはとても敬意が払われています。
マイクロソフトのビルゲイツ、アップルのスティーブジョブズ、フェイスブックのマークザッカーバーグ、グーグルのラリーペイジなど、かつてのロックスターのように時代を変えるような影響を及ぼした伝説的な偉人たちに国民は魅了され、熱狂し、たたえているようです。
このロックスター的な存在っていう響きがなんとも夢があって、かっこいいな〜って思ってしまうんですよね!!やっぱりスターがいないと、どの分野も成長できませんから!!
シリコンバレーのプログラマの年収は?
シリコンバレーに集まるプログラマーは、新卒でも誰でも平均年収1000万円と言われています。月収で数えたら80万円は硬いところ。
新卒で月収80万とかどんな天才だよ!!って思ってしまうところですが、意外にも皆が皆、超エリートと言うわけではないようです。JAVAやPHPと言った基礎的な言語をマスターしたレベルで、入社した初月からそのレベルの給与をいただけるみたいですね〜、なんて夢がある話なんだ・・・。
給料意外にも無料で使えるフィットネスが会社に設置されていたり、託児所があったり、コーヒー飲み放題だったり〜などなど、エンジニアが働く上で最高の環境がそこに用意されています。
Googleが提唱している遊ぶように働く!
なんて夢の国なんでしょうか。努力するかいがあるってものです。
日本でも初任給で25万は狙えますよ。
日本でもプログラマーの給与は平均的に高級だと思います。
初任給で入社しても、初任給で25万くらいは平均的に狙っていけると思います。
もちろん未経験からでもいけます。(研修中は減額されますが)
プログラマーとしての経験年数が5年で、月収が約50万円というのが平均的な給与の目安です。
5年で月収50万って、かなり高級取りだと思いませんか?
普通の会社員で5年で50万という数字はなかなか得られないと思うんですけどね〜
どうせ一部の人しか活躍できないんでしょ。。。
さて、こんなにもプログラマーが稼げるよ〜みたいな話をしてきましたが、実際に稼げるわけないでしょといわれるのがいつものパターンです。
世界的に有名になれるのは一部の人だけだから、夢を見るのはやめるべきだという人もいます。
大それたことをいう前に、目前の仕事をしっかりとやれとお叱りを受けるかもしれません。
それでもですね、夢を見ることはとても大切だと思うんです。
夢をみないと、人ってその職業を魅力的になかなか思えないものです。
自分が心のそこから尊敬するようなスターが、自分のやっている仕事で見出せる人は強いです。
一部の人しか活躍できないのは当たり前です。
皆が皆、英雄になれるわけありません。当然の話。
これは音楽だって一緒ですよ。
かつてのロックスターに憧れて、ミュージシャンを志して夢をおった若者は数え切れないくらいいるでしょう。結果、仕事にできたかどうかはわかりませんが、プログラミングに関しては、大なり小なり、それがしっかりと仕事になるんです。
自分のやりたいことが実際に仕事にできる。
好きなことを仕事にしたいと思っている人には、これ以上にもないほどありがたい話なんですよ。
今後ますますIT化進むと言われている現代、私たちの仕事はますます機械化が進み、誰でもできるような仕事はなくなっていくでしょう。
残っていく仕事とは何かと言われたら、やはりその機械を制御する仕事。つまりプログラマーだと思うんです。
時代の流れに乗ることは、とても楽で、やりやすいですよ。
ニーズに反して、自分の好きなことをやるには、なかなかの覚悟と忍耐力が入りますから。
お金にもなりやすいですし。
今後ますます成長する伸び代があるプログラマーに、ぜひチャレンジしてみませんか?
現場で働けるエンジニア育成プラン
未経験からエンジニアに転職したいと考えている人を対象にレッスンを行っております。
私は29歳未経験からエンジニアに転職しました。 それまではミュージシャンを目指して音楽活動ばかり。 社会人としての経験はゼロでした。 エンジニア転職を決めたきっかけは、 その当時、ミュージシャンという職に対して将来的に希望がもてず、お金もなく、副業でやっていた物販にも失敗し、借金も1000万オーバー。 まさに人生のどん底で、そんなときに次の人生のステージとしてプログラミングという世界を選択しました。 あれから、数年。 今ではフリーランスとして仕事ができており、 収入もあの頃の数倍にまでなり、借金も返済できました。 エンジニア転職で人生が変わったといっても過言ではありません。 ただ、エンジニアに転職してからの時期は、困難の連続でした。 とくに最初の1−2年は、わからないことだらけで、本当にハゲるかと思うくらい苦しく、 実際に1年半後には適応障害になり、体を壊してしまいました。 プログラマーという職はタフな仕事です。 これからエンジニアを目指される方には、少しでも現場で苦労してほしくないという気持ちで、プログラミングのレッスンをしております。 私のレッスンではPHPを基本的なところからしっかりと学習していただいております。 これからPHPを使ってバックエンドエンジニアになりたい方には、大変おすすめのレッスン内容になっております。 レッスンはマンツーマン形式を採用しており、しっかりとメンティーさんお一人お一人に対して、丁寧にコードレビューをして、 プログラミングの基礎をしっかりと身につけていただきます。 出題する問題には回答は用意しておらず、ご自身がしっかりとロジックを考えることを最大限重視しています。 また現場基準でコードレビューをしっかりおこなっておりますので、悪いクセがつくことを防ぎます。 PHPを基礎からしっかりと学習したい、Webエンジニアとして転職を考えているということでしたら、私のレッスンはおすすめできます。 実際の実績としても、 30代での転職成功者も多数! 未経験から機械学習エンジニアに転職成功! MENTAでは圧倒的に高評価のレビューをいただいております。 エンジニアに転職して、人生を変えたい 再チャレンジしたい と思っている方 もしかするとお力になれるかもしれません。 まずはお気軽にご相談ください。
-
前の記事
もしあなたがオタク気質なら、プログラマーこそがあなたの天職です! 2017.06.17
-
次の記事
プログラマーは辛い?ブラック?現役プログラマーが抱える悩みについて 2017.06.24