スポンサーリンク
今日もJavaScriptをガシガシ勉強中です。今回はJavaScriptで画面遷移する方法を紹介します!
今回の課題は、遷移ボタンをクリックすればグーグルのトップページに遷移するという仕様です。
書いたソースはこんな感じ。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>JavaScript Training</title>
</head>
<body>
<input id='btn' type="submit" value='Change!!' onclick="move()" />
<style>
#btn {
height: 400px;
width: 200px;
padding:20px;
}
</style>
<script type="text/javascript">
function move (){
var answer = confirm("準備はいいかい?");
if(answer)window.location = "http://google.com";
}
setTimeout(move, 10000);
</script>
<noscript>Javascriptが利用できません。</noscript>
</body>
</html>
ボタンをクリックすれば、ファンクションが起動する仕組みです。
ちなみにクリックしなくても10秒後に遷移するようにも実装しています。強制的にグーグルのトップページに移行しちゃいます。
window.location = "http://google.com"; setTimeout(moveon, 10000);
window.location と setTimeout( )に関して学びました〜



